特注ソファベッドの事例

ソファベッドをご購入される方のイメージとして、アパート暮らしの学生さんや単身赴任のお父さんなど、狭い部屋でソファとベッドを兼用にして、スペースを有効活用する考えと、ソファとベッドを2台買うよりも安く済ませるという考えがあると思います。

弊社でソファベッドをご購入される方の中には、お客様のご要望やこだわり、用途に応じたサイズ変更、デザイン変更など、いろいろなご依頼を受けることがあります。

国産ソファベッドメーカーとして、お客様のご要望に沿うよう1台から製作しております。今回は別注で製作しましたソファベッドをご紹介していきます。

zakura【座蔵】

NORMAL


<特徴>
畳を使用したソファベッドです。畳の素材は和紙畳織りを使用しておりますので強度が強く、また、汚れても簡単に拭き取ることが出来ます。


座面下には大容量の収納があり、布団が収納できます。普段は畳の小上りとして、座ることが出来、背もたれを倒して、布団を敷けば畳ベッドになります。


CUSTOM ORDER


<オーダー内容>
・不特定多数の方が使用されるので、簡単にかつ安全にベッドにできるように、背もたれの可動部分を無くして置きクッション仕様にする。
・座面の高さを低くする。
・畳の上に設置予定なので、脚の後が付かないように 底面を加工する。


背もたれの可動部分に変わり、背中にパネル取り付けて、硬めの置きクッションで奥行を調整しています。


クッションを全て取り除けば畳ベッドとして使用できます。
ベッドとして使用できるスペースは幅1980×奥行1000となりますので布団も十分に敷くことが出来ます。


底面には一切凹凸を無くした化粧パネル仕上げになっています。
凹凸が無く、また滑りも良いので、移動も楽にできます。


納品後のお写真です。
背もたれのクッションも本体と同じ色の生地にしました。和室にもよく合いますね。


parte【パルテ】


NORMAL


<特徴>
ベッド時に高い肘がヘッドボードの代わりになります。
背と座がフラットになるので、寝心地重視の方向けです。
座面の下には収納庫があり、枕や毛布などの収納に便利です。


規格では幅2040、1940、1840、1740の4サイズあります。
ローリング式ソファベッドは前面のみの操作でソファからベッド、ベッドからソファへシフトできますので、
省スペース設計です。


CUSTOM ORDER Part1


<オーダー内容>
・サイズを変更する。
 横幅のサイズをW1600へ変更。
 座面の高さを通常SH390→430に変更。
・生地の張り分け。


背中と座面の座って触れる部分には合成皮革を使用しております。座った時に感触が柔らかく、さらっとした肌触りです。家庭用のソファに最適な合成皮革です。座面下の台輪部分は強度のあるビニールレザーを使用してます。



納品後のお写真をいただきました。


普段使いのソファとしてリビングに設置していただいてます。


ベッドとして使用するときは長さが足りないので、その時はオットマンをつなげて使用するとのことです。


CUSTOM ORDER Part2


★お部屋のインテリアのカラーなどに合わせて、木部の塗装色の変更や木部化粧パネルの
 色・柄変更が可能です。


<オーダー内容>
・サイドパネルを別注色とする。
・生地の張り分け。

お部屋の雰囲気に合わせて、サイドパネルの色柄を変更しました。
ナチュラルなサイドパネルと落ち着いたグレーの座面に背中の山吹色がインパクトを与えてくれます。


jalan【ジャラン】


NORMAL


<特徴>
木のぬくもりを感じることが出来るソファベッドです。壁面に設置していてもソファからベッドへシフトする際に、背もたれが壁に当たらずにベッドにできます。


座面の下にちょっとした収納庫もあり。リビングソファとしても重宝します。


CUSTOM ORDER


<オーダー内容>
・木部の色をお客様の指定色に変更する。
 お客様の他の家具と統一して色のオーダーを
 承りました。


ベッド時のお写真です


納品後のお写真です。
日当たりの良いお部屋で、木部の特注色がいい感じに納まっていますね。


rhythm【リズム】


NORMAL


<特徴>
アームから背後部まで続く木目柄が美しく、リビングの中央に設置することでお部屋を区切る間仕切りのようなソファベッドです。座面下部のフレームか床まであり、重厚感も備えています。


ソファ時の奥行は80cmで非常にコンパクトです。更に座面の下には収納庫を備えていますので、お部屋の整理に役立ちます。

背面から見ると流れるような木目柄が美しいです。


CUSTOM ORDER


<オーダー内容>
・木目柄パネルの色・柄指定に変更する。
・通常横向きの柄を縦向きに張る。


木目柄を縦向きに製作しました。
ウォールナット色で柾目の化粧パネルがカフェのような雰囲気を醸し出してます。

※木目柄を縦に張る場合、化粧パネルの柄向きに ご注意ください。


ベッド時のお写真です。


背中から見てもカフェの腰壁のようですね。

シノハラ製作所の張替え・修理について詳しくはこちらをご覧ください。

シノハラ製作所では、愛着のある家具を熟練した家具職人が心を込めて修復いたします。勿論、シノハラ製作所以外の製品でも修復いたしますので、お気軽にご連絡ください。

修理のご依頼・お問合せはこちら


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

ソファベッドの納品事例 「エブリ」「フォルテ」「ナッツ」「エール」

特注ソファベッドの納品事例

ポータブル電動シンクをつくりました

特注(別注)納品事例 ソファベッド・エブリ

ソファベッドの生地の張り分けの事例

家具の塗装なおし

最新記事

アーカイブ

ハッシュタグ